翻訳と辞書
Words near each other
・ 新しい台湾の文学
・ 新しい国へ
・ 新しい夜明け
・ 新しい太陽の書
・ 新しい女
・ 新しい季節へキミと
・ 新しい学力観
・ 新しい家に変わる
・ 新しい島
・ 新しい恋/長い猫
新しい想い出 2001
・ 新しい成年後見制度
・ 新しい戦争
・ 新しい政治の形
・ 新しい政策研究会
・ 新しい教科書をつくる会
・ 新しい文学のために
・ 新しい文明開化
・ 新しい日の始まり
・ 新しい日本をつくる国民会議


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

新しい想い出 2001 : ウィキペディア日本語版
新しい想い出 2001[あたらしいおもいで にせんいち]

新しい想い出 2001(あたらしいおもいで にせんいち)は、日本歌手である沢田研二の38作目となるオリジナルアルバム
2001年6月20日東芝EMIよりリリース、2002年JULIE LABELより再発。
== 解説 ==
本作はこれまでのところ、沢田がメジャーレーベルよりリリースした最後の作品となっている。また本作からしばらくサウンドにキーボード類が排除されている他、本作以後の作品のジャケット写真からは沢田のポートレートが無くなり早川タケジのアートワークになっているなど幾つかの点でターニングポイントになった作品である。なお全編曲は従来通り白井良明
この時期(2001年)は沢田がそれまで頑なに拒んでいた過去曲のテレビ等での歌唱を解禁した時期で(ちなみに沢田は自身の過去映像の放送も禁じていた)、シングルとなった「あの日は雨」を歌う姿などがオンエアーされ、バラエティー番組の司会をこなしたりNHK朝の連続テレビ小説オードリー」に出演するなどした。従来「過去曲が少なすぎる」として、ともすれば批判されがちだったLIVEのセットリストもこの年は過去曲を多めに構成された。また現在も散発的に続く過去映像の放送については、その衝撃的かつ普遍的な魅力にリアルタイム以外の若い世代が反応することがあり、LIVEの動員が上昇するなど副次的な効果を齎している。
なおこの頃から、歌詞に日常の点景や穏やかな理想(老後)などを描いた作品が顕著に多くなる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「新しい想い出 2001」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.